安全性情報
JAAME HOME
> 一覧
399
件
< 前へ |
1
2
3
4
5
6
7
8
| 次へ >
タイトルからPDFファイルをご覧頂けます。
No.
日付
タイトル
種類
41
令和5年3月3日
医療機器自主回収のお知らせ(クラスI) (販売名:FreeStyleリブレ)
厚生労働省発表資料
42
令和5年3月1日
【医療事故の再発防止に向けた提言 第17号】中心静脈カテーテル挿入・抜去に係る死亡事例の分析-第2報(改訂版)
日本医療安全調査機構
43
令和5年1月27日
【関係団体からの医療安全情報などについてのお知らせ(学会)】医療機器承認を受けたmiraDryの適正使用に関する注意喚起
関係団体からの医療安全情報などについてのお知らせ
44
令和5年1月16日
【医療安全情報No.194】テスト肺使用による人工呼吸器回路の再接続忘れ
日本医療機能評価機構
45
令和4年12月24日
【関係団体からの医療安全情報などについてのお知らせ(学会)】腹腔鏡の子宮摘出術と子宮筋腫核出術の電動モルセレータ使用と組織回収バッグの使用について
関係団体からの医療安全情報などについてのお知らせ
46
令和4年12月23日
医療事故情報収集等事業 第71回報告書(2022年7月~9月)
日本医療機能評価機構
47
令和4年11月15日
医療関連機器による圧迫創傷
日本医療機能評価機構
48
令和4年9月30日
医療事故情報収集等事業 2021年年報
日本医療機能評価機構
49
令和4年9月30日
医療事故情報収集等事業 第70回報告書(2022年4月~6月)
日本医療機能評価機構
50
令和4年9月15日
膀胱留置カテーテルの接続口の選択間違い
日本医療機能評価機構
51
令和4年8月31日
医療機器自主回収のお知らせ(クラスⅠ) (販売名: XFineリード)
厚生労働省発表資料
52
令和4年7月29日
医療機器自主回収のお知らせ(クラスⅠ) (販売名:アシュリティ MRI、ゼネックス MRI)
厚生労働省発表資料
53
令和4年7月15日
下肢閉塞性動脈硬化症の患者の弾性ストッキングの着用
日本医療機能評価機構
54
令和4年6月27日
医療事故情報収集等事業 第69回報告書(2022年1月~3月)
日本医療機能評価機構
55
令和4年6月15日
2021年に報告書で取り上げた医療安全情報
日本医療機能評価機構
56
令和4年6月2日
誤接続防止コネクタの導入について(経腸栄養分野)(改訂版)
PMDA医療安全情報
57
令和4年5月10日
医療機器自主回収のお知らせ(クラスⅠ) (販売名:クックエンボライゼーションコイル)
厚生労働省発表資料
58
令和4年4月15日
使用済み内視鏡の別の患者への使用
日本医療機能評価機構
59
令和4年3月30日
PCPS/ECMOカニューレの抜去事例について
PMDA医療安全情報
60
令和4年3月30日
人工呼吸器の使用前点検に関する注意について
PMDA医療安全情報
< 前へ |
1
2
3
4
5
6
7
8
| 次へ >