シーズDB:重要論文
検索 > 結果一覧 44件が該当しました。 < 前へ |  1   2   3  
概要を表示しています。詳細は、各論文タイトルをクリックしてください。
表示されている文章は、選定者からのコメントです。
並べ替え | 論文タイトル(英文) 掲載日 ▼ |検索結果絞込
37

Transvascular delivery of small interfering RNA to the central nervous system
(-)

Nature. 2007;448:39-43


神経疾患の治療における障壁としてBlood Brain Barrier (BBB)による治療因子の脳への送達阻害がある。狂犬病ウイルス糖タンパク質(RVG由来の...

2007/12/27 掲載

38

MRI of the Lungs Using Hyperpolarized Noble Gases
(超偏極希ガスを用いた肺のMRI撮像)

Magn Reson Med. 2002 Jun;47(6):1029-51.


肺の病変診断は、主にレントゲン、X線CT等が用いられてきた。しかし、その多くが空気である肺は病巣等の明確な診断が困難であった。一方、禁制遷移を用いた超偏極Xeガ...

2007/12/26 掲載

39

Hybrid Gadolinium Oxide Nanoparticles: Multimodal Contrast Agents for in Vivo Imaging
(ハイブリッド酸化ガドリニウムナノ粒子:in vivoイメージングのための多様式造影剤)

Journal of the American Chemical Society Vol, 129, pp. 5076-5084 (2007)


バイオイメージングにおいて、高感度測定可能な蛍光イメージングと高空間分解能に優れるMRIを同時に行えるナノ粒子を開発した。MRI造影剤となる酸化ガドリウムをコア...

2007/12/25 掲載

40

In vivo imaging of siRNA delivery and silencing in tumors
(siRNAデリバリーおよび腫瘍内サイレンシングのin vivoイメージング)

Nature Medicine Vol. 13, No. 3, pp. 372-377 (2007)


RNA干渉による標的遺伝子の機能抑制(サイレンシング)は新しい医療戦略として期待されている。現在、siRNAの標的組織へのデリバリー技術と効果的な機能発現のため...

2007/12/25 掲載

41

Multifunctional Polymeric Micelles as Cancer-Targeted, MRI-Ultrasensitive Drug Delivery Systems
(MRI造影を可能にするがん特異的多機能性ポリマーミセルのドラッグデリバリーシステム)

Nano Letters Vol. 6, No. 11, pp. 2427-2430 (2006)


両親媒性のポリマーから構成されるミセルは疎水性コアと親水性シェルを形成する。したがって、コアに疎水性薬剤を内包させ、腫瘍へEPR効果によりターゲティングするキャ...

2007/12/25 掲載

42

Remotely Triggered Release from Magnetic Nanoparticles
(遠隔からコントロールする磁性ナノ粒子からの薬物リリース)

Advanced Materials Vol. 19, No. 22, pp. 3932-3936 (2007)


多機能性ナノ粒子は次世代の診断・治療システムのための素材として期待されている。本研究ではMRIの造影剤である酸化鉄ナノ粒子表面にDNA鎖を修飾し、蛍光ラベルした...

2007/12/25 掲載

43

Renal clearance of quantum dots
(量子ドットの腎クリアランス)

Nature Biotechnology Vol. 25, No. 10, pp. 1165- 1170 (2007)


量子ドットは蛍光を発する半導体ナノ粒子で、蛍光イメージングのためのプローブとして、期待されている。高い量子収率や安定性、サイズによる波長の可変、さらには、幅広い...

2007/12/25 掲載

44

Self-Assembled Hybrid Nanoparticles for Cancer-Specific Multimodal Imaging
(自己組織化ナノ粒子によるがん細胞特異的イメージング)

Journal of the American Chemical Society Vol, 129, pp. 8962-8963 (2007)


MRI用の造影剤の感度を上げるために、血中滞留性のよい微粒子表面への造影分子(Gd錯体)の修飾が行われる。しかしながら、通常、修飾を施すほど、造影分子の造影能は...

2007/12/25 掲載

< 前へ |  1   2   3  


MINIMALLY INVASIVE Medical Technologies

シーズDB
  先進企業情報
  重要論文情報

ニーズDB
  医師インタビュー
  臨床医Web調査
  患者Web調査
  過去の臨床側アンケート

リスクDB
  市販前プロセス情報
  市販後安全情報
  PL裁判判例情報

  

低侵襲医療技術探索研究会
  アーカイブ   

リンク
  学会
  大学/研究機関
  クラスター/COEプロジェクト
  行政/団体
  その他

メールマガジン