シーズDB:重要論文
検索 > 結果一覧 18件が該当しました。  1  
概要を表示しています。詳細は、各論文タイトルをクリックしてください。
表示されている文章は、選定者からのコメントです。
並べ替え | 論文タイトル(英文) 掲載日 ▼ |検索結果絞込
13

Photodynamic therapy for the prevention of intimal hyperplasia in balloon-injured rabbit arteries
(-)

Jpn Circ J. 1999;63:387-393


hematoporphyrin誘導体を光感受性材料として用い傷害後の狭窄抑制に対する光線力学療法をウサギモデルで成功させた論文である。光感受性物質は過剰に増殖し...

2007/12/27 掲載

14

Photodynamic Therapy of Atherosclerosis Using YAG-OPO Laser and Porfimer Sodium, and Comparison With Using Argon-Dye Laser
(-)

Jpn Circ J. 1999;63:288-295.


狭心症や心筋梗塞の原因となる動脈硬化の治療には経皮的血管再建術が広く行われているが、再狭窄や血栓症が大きな問題となっている。本法は、Yttrium Alumin...

2007/12/27 掲載

15

Poly(vinyl alcohol)-graft-poly(lactide-co-glycolide) nanoparticles for local delivery of paclitaxel for restenosis treatment
(-)

J Control Release. 2007;119:41-51.


Poly(vinyl alcohol)-graft-poly(lactide-co-glycolide)製のナノ粒子に抗がん剤であるパクリタキセルを封入し、局所...

2007/12/27 掲載

16

Sonodynamic Therapy Decreased Neointimal Hyperplasia After Stenting in the Rabbit Iliac Artery
(-)

Circulation. 2002;105:149-151


薬剤溶出ステントの遅発性血栓の問題が明らかになってからベアメタルステントを見直す動きが活発になってきているが再狭窄の問題が大きな壁となっている。PAD-S31は...

2007/12/27 掲載

17

Therapeutic arteriogenesis by ultrasound-mediated VEGF165 plasmid gene delivery to chronically ischemic skeletal muscle.
(-)

Circ Res. 2007;101:295-303.


治療的血管新生として遺伝子治療方法の開発が進んでいるが、現在は筋肉内注射あるいは動脈に直接投与する方法が主である。本論文はマイクロバブルを遺伝子のキャリアーとし...

2007/12/27 掲載

18

Delivery of Large Biopharmaceuticals from Cardiovascular Stents: A Review
(心血管ステントからの高分子量薬物のデリバリー:総説)

Biomacromolecules Vol. 8, No. 11, pp. 3281-3293 (2007)


経皮的冠動脈形成術において、ステントの利用はバルーンのみを使った場合と比べて再狭窄率を大きく低下させた。しかし、ステント内再狭窄がさらなる問題となっている。そこ...

2007/12/25 掲載

 1  


MINIMALLY INVASIVE Medical Technologies

シーズDB
  先進企業情報
  重要論文情報

ニーズDB
  医師インタビュー
  臨床医Web調査
  患者Web調査
  過去の臨床側アンケート

リスクDB
  市販前プロセス情報
  市販後安全情報
  PL裁判判例情報

  

低侵襲医療技術探索研究会
  アーカイブ   

リンク
  学会
  大学/研究機関
  クラスター/COEプロジェクト
  行政/団体
  その他

メールマガジン