シーズDB:重要論文
検索 > 結果一覧 11件が該当しました。  1  
概要を表示しています。詳細は、各論文タイトルをクリックしてください。
表示されている文章は、選定者からのコメントです。
並べ替え | 論文タイトル(英文) 掲載日 ▼ |検索結果絞込
7

Intracranial Clot Lysis With Intravenous Microbubbles and Transcranial Ultrasound in Swine
(-)

Stroke. 2004;35:2407-2411


血栓による脳梗塞の治療にはtissue plasminogen activator (tPA)の速やかな投与が行われているが、発症から3時間以内や、脳内での出血...

2007/12/27 掲載

8

Noninvasive localized delivery of Herceptin to the mouse brain by MRI-guided focused ultrasound-induced blood–brain barrier disruption
(-)

Proc Natl Acad Sci U S A. 2006;103:11719-11723


抗体を用いた化学療法は癌治療に多く用いられている。ヒトEpidermal growth factor receptor 2抗体であるtrastuzumabは乳が...

2007/12/27 掲載

9

Noninvasive transcutaneous ultrasound augments thrombolysis in the left circumflex coronary artery—an in vivo canine study
(-)

Thromb Res. 2003;110:149-158


犬の左回旋枝にガイドワイヤーを挿入し、ガイドワイヤーを通電することにより閉塞させた。60分後に血栓溶解剤であるt-PA(tissue type plasmino...

2007/12/27 掲載

10

Transvascular delivery of small interfering RNA to the central nervous system
(-)

Nature. 2007;448:39-43


神経疾患の治療における障壁としてBlood Brain Barrier (BBB)による治療因子の脳への送達阻害がある。狂犬病ウイルス糖タンパク質(RVG由来の...

2007/12/27 掲載

11

Brain magnetic resonance imaging with contrast dependent on blood oxygenation
(血液酸素濃度依存のコントラストを得る脳MRI)

Proc Natl Acad Sci U S A. 1990 Dec;87(24):9868-72


脳内の酸素濃度等を知ることは、脳機能研究、代謝研究等において非常に重要である。これまで、脳内の酸素濃度を得るには、脳内に酸素電極を設置する必要があり、侵襲性等か...

2007/12/26 掲載

 1  


MINIMALLY INVASIVE Medical Technologies

シーズDB
  先進企業情報
  重要論文情報

ニーズDB
  医師インタビュー
  臨床医Web調査
  患者Web調査
  過去の臨床側アンケート

リスクDB
  市販前プロセス情報
  市販後安全情報
  PL裁判判例情報

  

低侵襲医療技術探索研究会
  アーカイブ   

リンク
  学会
  大学/研究機関
  クラスター/COEプロジェクト
  行政/団体
  その他

メールマガジン