ニーズDB:過去の臨床側アンケート
検索 > 結果一覧 34件が該当しました。< 前へ |  1   2  
概要を表示しています。詳細は、提案ニーズのタイトルをクリックしてください。
表示されている文章は、提案ニーズタイトル、所属部門、専門、将来の医療全般に対するコメントです。
並べ替え掲載日 検索結果絞込
29 膵癌抗癌薬感受性の遺伝子診断
消化器外科    膵癌、胆道癌の遺伝子診断


30 胚性脳症の改善を目的とした体外循環型バイオ人工肝臓の開発
臨床検査医学講座    バイオ人工肝臓の開発

現在までの研究で、肝不全血液には脳アストブリアを傷害し、血液脳関内を破壊する肝性脳症起因物質がある。バイオ人工肝臓が浄化するのは、アンモニア等の既知物質ではなく、未同定物質のようであるので、こうした物質を同定できれば、より手軟で安価な脳症改善治療を開発できる。
31 消化管悪性腫瘍診断機器
第一外科学    腫瘍外科学(食道、胃、大腸、肝胆膵、乳腺の悪性新生物の診断、治療(含、化学療法))


32 内視鏡用能動デバイスの開発
光学医療診療部    消化管疾患の病態研究及び治療

将来の医療はより低侵襲であると同時に高度な診断能力や高い治療能力を有する必要があると考えます。直視下の手術が内視鏡に置き換わったように、将来は自走式マイクとマシンが患部付近で遠隔操作により検査や治療をおこなったり、ガイドをすることが可能になることを望みます。
33 アフィニティーチップ電気泳動法ならびにプロテインチップを用いたC型ウイルス肝炎後の肝発癌予知システムの開発
分子感知医科学    ヒト疾患プロテオミクス(C型ウイルス肝炎後の肝発癌機序の研究)

C型肝炎ウイルス感染者のモニタリングならびに肝細胞癌手術後の再発予知のためのモニタリングにも使うことができ、患者のQOLを上げるとともに医療費の削減につながる。
34 フラーレンを用いた造影剤、治療剤の開発
放射線科    放射線画像情報学、放射線造影剤学、生体の超分子化学


< 前へ |  1   2  


MINIMALLY INVASIVE Medical Technologies

シーズDB
  先進企業情報
  重要論文情報

ニーズDB
  医師インタビュー
  臨床医Web調査
  患者Web調査
  過去の臨床側アンケート

リスクDB
  市販前プロセス情報
  市販後安全情報
  PL裁判判例情報

  

低侵襲医療技術探索研究会
  アーカイブ   

リンク
  学会
  大学/研究機関
  クラスター/COEプロジェクト
  行政/団体
  その他

メールマガジン